ブログ記事

前澤さんが、「アンディ・ウォーホルのスープ缶」の前で写真を撮っている意味について考えてみた

異質型天才は、不登校出身が多い?」という記事を書いたときに引用した下の写真を見て、ふと湧いた疑問。

前澤さんが、このアンディ・ウォーホルのアートの前に写真を撮られてることには、彼がアンディ・ウォーホルの絵が好き以上の意味があるのか?

ってこと。

 

最近興味を持ってたいくつかのことが、つながってこの疑問が生まれたので、ちょっと補足の説明が必要かも。

まず、ぼくは天才性を活かしたビジネス作りに興味があり、それを「天才系(アート型)ビジネス」という概念として今体系化しようとしていて。だからこの記事で書いたように、一般的なビジネスと天才系ビジネスを表で対比して書いたりしたんですが。天才系のあとに()でアート型と入れているのは、天才性をビジネスに落とし込もうと思ったら、多く広まっているマーケティング的な考えだとうまくいきづらいことに気づいたんですよね。

代わりに、ミュジーシャンや画家のようなアーティストが大事にしている価値観や方法論の方が、天才のためのビジネスには使いやすいってことに気づき、”アート型”とあえてしてるんです。そんな流れで、今まで全然知識がなかったアートについて、ほーーんのちょっとずつ興味があることを調べてはじめてるような状態です。

そんなアートについてど素人のぼくでも、なんとなくこのスープ缶のアートがアンディ・ウォーホルって人の作品だってことは辛うじて知っていたんです。

 

で、アートって買うときに、
・その作品自体が好きだから買う
・作品の作り手の生き様や思想に魅了されて買う
っていう2種類の動機に分かれる気がするんですけど、前澤さんはどっちを基準に買っているのかは知らない。

もう一つは、ビジネス世界のトレンドは、ひと昔前の「M&A」みたいな論理的専門知識から、「デザイン思考」「アート思考」のような感性へと移行していて、「え?そうなの?初耳」って人もいるかもしれないけど、News Pickを愛読しているような層にとってはかなーり遅いトレンドになっている話で。

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」』っていう本を書いた山口周さんが、今のビジネス界でもっとも人気がある研究者の一人になっていて、この本が売れてからアンテナを張っている経営者、ビジネスマンはアートっていう概念について知識を深めはじめてるんですよね。ちゃんと使いこなせてる人や企業は、まだほぼないと思いますが・・・。

 

で、これらのことが重なって、前澤さんが所持するアンディ・ウォーホルのアートの前で写真を撮っているのは、アンディ・ウォーホルに近い思想を持っているってことを暗に伝えたいのかな?って思ったんですよね。

で、このビジネスにアート的な考え方や方法論が持ち込まれるのが5〜10年ぐらいで今よりもだいぶん一般的になると、有名なアーティストとその代表作、そしてそのアーティストの思想やスタンスについて最低限知っているビジネスパーソンも増えるとする。

そうなったら、オフィスや企業家の家に飾られている作品自体が、その背景にあるアーティスト独自の思想を伝えるというように、間接的にメッセージ性を帯びるようになるのかもなーと思ったりする。

 

得意の「wiki散歩」で、さくっとアンディー・ウォーホル(の思想)について調べてみると、

派手な色彩で同じ図版を大量に生産できるシルクスクリーンの技法を用い、スターのイメージや商品、ドル記号など、アメリカ社会に流布する軽薄なシンボルを作品化した。古典芸術やモダニズムなどとは異なり、その絵柄は豊かなアメリカ社会を体現する明快なポップアート、商業絵画としても人気を博した。しかし、そこにはアメリカの資本主義大衆文化のもつ大量消費、非人間性、陳腐さ、空虚さが表現されていると見ることもできる。

彼は自身について聞かれた際、「僕を知りたければ作品の表面だけを見てください。裏側には何もありません」と、徹底し「芸術家の内面」をなくし表面的であろうと努めた。彼は有名なものへの愛情を隠さず、スターや政治家や事故、流行品をしばしば画題に取り上げ、それが有名で皆も自分も大好きだからだと理由を述べた。

こんな感じのところが引っかかった。

 

で、これを見ると、twitterでお金配りおじさんとして毎日抽選で人を選んでお金を配ってまわって、フォロワーと注目を意のままに増やし続け、その辺の芸能人よりも有名な存在になろうとしている前澤さんの印象とダブることがある。

前澤さんがどう考えているのかは分からないけど、近い将来、経営者が映る写真のバックに存在するアートによって、見る側が何らかの思想的メッセージを感じて、共感したり、逆に批判したりする日がくるのかもしれない。

そんなことを、ふと思いましたとさ。

 

関係ないけど、アーティストと思想って意味では、レディガガについてのこちらの記事(「力を取り戻したかった」──レディー・ガガがスーツに込めた女性へのパワーメッセージ。【社会変化を率いるセレブたち】)も興味深いです。今回の記事とは関連性が薄めではありますが。

 


やまけん(山田研太)が秘密の話を書く場所です。
恥ずかしい話、最近考えていること、賛否両論出て炎上するかもでSNSでは書くのをためらうこととかです。すごいおもしろい自信があるので、ぜひ一度読んでみてください!おもんなかったら、即解除してくださいw

メルマガ登録はコチラ