昔、おとんが、
「吉野家の牛丼ってのは中毒性があるんや。だから研太、買ってきてくれ!」
って、小学校のときに、お使いに出されてたときのことをふと思い出しました。
僕は何か作業をするときは、Apple Musicの「見つける」って機能から、そのときの気分に合わせたプレイリストを選んで聞くんだけど

例えば昨日この邦楽ヒッツ2019ってのを聞いてて

欅坂46の「黒い羊」って曲を初めてちゃんと聞いたけど、なんか気になって何回か聞いてしまう。

流行ってる瑛人の「香水」とかも初めて聞いた時にそうだった。まだ、そんなに話題になる前にね。
ということで、中毒って現象を生み出す要素が何なのかが気になってきた。ちょっと時間をおいて使って言語化してみようかと。あなたも、自分で言語化してみるとおもしろいかも。
ちなみに、あなたが最近中毒性があると感じたものってなんですか?

ぼくは毎日のように、凡人出身の天才を研究しています。また、自分にしかできないことを形にする「アート型ビジネス」を自ら実践しつつ、広めています。
天才研究やアート型ビジネスについてもっと詳しく知りたい方には、だれでも無料で匿名で入れるLINEオープンチャット『天才たちの頭の中が覗けるやまけんのアート型ビジネス楽屋』がお勧めです。
・進めている「天才たちの分析結果」
・天プロで教えている「アート型ビジネス」について
・それ以外でもぼくが読んでる本、書いてる原稿、考えてること、今やっていることなど
についてシェアしていますので、興味がある方は気軽に覗いてみてください。
「北原の精神と時の部屋」「北原メシ」のご紹介
私が普段からお世話になっている方の中に、北原さんという経営者がいます。
彼はレッドオーシャンといわれる美容院を、たった4年で全国100店舗展開された実績を持っており、現在、2つのビジネス系グループを主催されています。
北原さん主催のビジネス勉強グループ(有料)です。
- 専用LINEグループでのやりとり
- 無料で閲覧できる各種教材
- 勉強会や合宿
などなど
目標に強力にコミットしつつ、最新のビジネススキルを取り入れ、どんどん成果を出していく場です。
「目標はあるけどなかなか動けない」「動いてるけど結果が出ない」という方におすすめ。
北原さん主催の無料のFacebookグループです。
- ビジネスコラム
- 無料のライブセミナー
- ご飯会といったイベント
などなど
これからビジネスを始めたい、すでに始めていてもっと伸ばしていきたい。 という方なら、参加しているだけで勉強になります。
私もこの2つのグループに参加していて、不定期開催のご飯会や勉強会によく顔を出してます。
もし興味がありましたら、ぜひ参加してみてください。